2019/04/07
2019/04/06
タミヤ ワイルドワンオフローダー その4
ワイルドワンで使われているネジ類を分別してみた。
うちの他のRC同様に、今回の組み立ても大部分を六角のキャップスクリューに交換しちゃうので、必要な個数を割り出す自分のメモみたいなものです。
【ベアリング】
キットに付属しているのは1150がプラ、850がメタルなので、これは組立時にベアリングに交換。
1150 x10
850 x3
【タッピングネジ】
3x15mm x2
3x12mm x39
3x10mm x1
3x10mm x2 (フランジ)
3x8mm x4
2.6x10 x1
【ISO(ミリ)ネジ】
3x27mm x4
3x20mm x3
3x18mm x2
3x15mm x5
3x10mm x7
3x6mm x7
3x10mm x2 (フラット)
2.6x10mm x1 (バインド)
2x12mm x2
3x3mm x3 イモネジ
【その他】
2mmEリング x8
4mmフランジナット x6
3mmフランジナット x5
3mmロックナット x6
3mmワッシャー x20
5mmワッシャー x1
2mmワッシャー x2
2019/04/05
2019/04/04
ラジコンの工具
ホビーラジコンの必需品と言えばプラスドライバーです。
私のオススメはANEX No.1570。
製品名「ボルスター差替ドライバー」。
このドライバには3つの特徴があります。
1:6.3sqのドライバビットが使える
2:付属のビットはプラスとマイナス
3:プラス側はアンチカムアウト仕様
これに加えてボルスター仕様(12mmのスパナをかけて回せる)という特徴もありますが、RCで使うことは無いと思います。
1は、電動ドライバのビットが流用できます。ただし全長が6cm以上のビットのみ対応します。短いビットは抜けなくなるので注意が必要です。電動ドライバビットには、プラスドライバの他、ボックスビット、ヘックスビット、ヘックスローブビットなどがあり、差し替えて使うことができます。
2 は、付属のビットの片側がプラスドライバで、反対側がマイナスになっています。このマイナスは薄刃で使い勝手がとてもいい。
3 は、とても重要で、プラス側には「アンチカムアウト」処理がされていて、ネジにジャストフィットして正しく使う限りネジがナメることはありません。気持ちいいくらいフィットします。
|
お値段ちょっとお高めですが、その価値はあります。
2019/04/03
2019/01/24
AMD A6-9500
とあるショップでBIOSTAR TB350-BTCとA6-9500のセットが、
6980円だったので、1台組んでみた。
その他の仕様は、
シンプルで格安な構成。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント