Crazy Road Roller project【11】オンボードカメラMkII映像
前半は昨日の記事をまとめたモノです。本編は1分08秒くらいからですので、飛ばして見て貰ってもOK。
ニコニコにも投下。むー、動画のシーンの画質がイマイチ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前半は昨日の記事をまとめたモノです。本編は1分08秒くらいからですので、飛ばして見て貰ってもOK。
ニコニコにも投下。むー、動画のシーンの画質がイマイチ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロードローラーは只今メンテ中のため、バラバラです。というか、組立て順序を間違うと組みあがらない仕様にした自分がちょっと嫌いです。
さてカメラ用台車の“元”を手に入れました。
コレです。
これはタミヤが15年ほど前から販売している、QD(クイックドライブ)シリーズで、いわゆるトイラジです。サイズは1/12と大きく、ボディはプラスチックでスケール感があります。写真はかなりキレイに写っておりますが、来たときはかなりボロボロだったので、ちょっと磨きました。
現物とWebのカタログなんかを見比べると、クイックドライブには前期と後期モデルがあって、バッテリーの形状などからして、これは前期型のようです。しかし、それにしてもQDの改造というか解析というか分解記事が全く見当たりません。
私も当時、このシリーズを見たときに全く購買意欲が沸かなかったので、今日まで気にも留めなかったのですが、こうして手に入れてバラしてみると、そういった記事が少ない理由がよく分かります。
というわけで、以下分解記事です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鏡音リン仕様にしてみました。
今回のニコニコは音がイマイチになってるし・・・。もうちょっとビットレート上限上げてほしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
公園を整地してみました。
公園の砂地のような風景はニコニコ動画に向かないですね~。圧縮が掛かるせいで、かなりノイージーな感じになってます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ビデオ編集が終わったので映像差し替え。
パイロンを置いて8の字走行をしている風景を撮ってみました。アングル的に狙い通りなのですが、思った以上に揺れてる。 あとスロットはほぼ最小じゃないと、すぐにコケてしまう。カメラはEXILIM S20/320x240/15fpsにて撮影しました。
台車、作り直さないとダメだな。台車のサイズはタムテックギアより一回り小さいミニッツモンスターぐらいが丁度いいかもしれない。しかそのためだけにミニッツモンスターも買えん(笑 なんか適当な車、どっかにないかなー。サスペンション付きで激安で壊しても惜しくないヤツ。
ニコニコ動画に投下完了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は雨のため走行映像はありません。
知り合いの絵師さんにロードローラ-に搭乗して頂く、鏡音リンを描いて頂きました。
![]() |
リクエストしてから、わずか1時間で完成。
さすがプロは仕事が早いっ!
さてどうやって乗せようかな・・・・。
で、プリンターで印刷しているとインク切れ発生。
予備で買ってあった3色カラーインクカートリッジに交換したら、なんと不良品!クリーニングしてもインク吸引しても治らず、不良確定。 あぁもう! 今日はいろいろトコトン、ツイてない日です。 プライベートで、死ぬほど落ちこむ事件があったのですが、プリンターにまでそっぽを向かれるとは・・・ orz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラジコンでのオンボード映像の不満は、カメラが自由に動かない点。そして車自体にカメラを載せるため、引いた視点での撮影が難しいということ。
それなら、もう1台車を牽引して、そっちにカメラを載せればうまくいくかも?というわけで後方視点の台車を作ってみました。 今は展示機になってるFox-Miniにカメラを載せても良かったのですが、さすがに重量が増えるとモーターやアンプへの負担が大きくなりそうなのでやめました。
またカメラもうちで一番軽い、EXILIM S20を載せることに。EXILIM Z3でも重くてバランスが取れず、ちょっと動かすだけでカメラ台車がコケるし。 もちろん、Xacti なんてバランス悪すぎてどうにもなりませんでした。
以下ギャラリーです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえず走らせてみました。
モーターはノーマルの370。バッテリーはVTEC1400。
思ったよりコントロールできることに驚き(笑
バッテリーの位置、どうにかしたい~。
キレイなドリフトを何とかキメてみたいけど2WD+ローラーは難しい。
ニコニコにも投下。こちらは上の続きとなってます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
これまでblogに投稿した内容をビデオ化してみました。
というか投稿テスト。
@niftyだとキレイに出るんだけど、ニコニコだと妙に圧縮されてしまい、かなり厳しい映像に・・・。というわけで、ニコニコに最適なファイル形式&ビットレートをただいま模索中。
元の映像は640x480/30fps/WMV。 ビデオ編集はWindowsのムービーメーカーなど。
【ニコニコ動画にアップロード完了】
とりあえず何パターンか作って、一番画質&音質の良かったモノを上げてみました。コメントはそちらにお願いします(笑
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【メカ部分 完成♪】
メカの大部分が完成。今回はローラー部分の製作記です。たいした画像はありませんが、作りたい人がいれば何かの参考になる・・・かも?
以下、製作記事
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DVD GH-NM35 ステージア 250t RS FOUR HONDA ストリーム RN4 PIC工作 RC CLチャレンジャー 1.9 RC CUSTOMAX 4X4 RC E-ファイヤストーム10T FLUX RC F201 RC Losi 1/36 Micro RC M-03(Mシャーシ) RC Mini-Z OverLand RC TA03F RC TAMIYA TA01/TA02 RC TAMIYA ブーメラン RC TECH RACING TS-10 RC The Fox RC TRAXXAS 1/10 Slash RC TRAXXAS 1/16 Slash RC TRAXXAS BANDIT RC TRAXXAS PARTS GUIDE RC TT-01 RC その他 RC エアロRC&ドリパケライト RC ギャロップ&プログレス RC グラスホッパー RC タムテックギア RC トイラジ RC バギーチャンプ RC マルイ SUPER WHEELIE RC ランチボックス RC ロードローラー RC ワイルドウイリー2 RC ワイルドワン RCコース RCパーツ解体新書 RC電装関係 XBOX360 XBOX360改造分解冷却 オーディオ工作 ゲーム コラム テレビ ホビー モバイル 工具・工作 書籍・雑誌 腕時計 自作PC入れ替え日記 自作PC 自転車 (FELT) 自転車 走行記録 自転車(GIANT) 自転車(その他) 音楽
最近のコメント