AERO R/C ドリフトパッケージライト D1 発売中。
9/24にAERO R/C ドリフトパッケージライト D1シリーズの2種が発売になっております。AE86はamazonで品切れですが、RX-7 RE雨宮は買えるようです・・・・が、ちょっと高いですね~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9/24にAERO R/C ドリフトパッケージライト D1シリーズの2種が発売になっております。AE86はamazonで品切れですが、RX-7 RE雨宮は買えるようです・・・・が、ちょっと高いですね~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
amazonのホビーをチェックしてたら、ドリパケライトのニューモデルがラインナップされてましたので、貼っておきます。
どちらも発売は10/24とちょっと先。 写真で見る限り、S15シルビアはプラスチッキーで、シルバーというよりグレーですな。これは再塗装しないとね・・・。続いてランエボIX・・・どうせなら、ランエボX出せばいいのに。写真はJPEGということもあり、赤が滲んでおりますが、恐らくAE86レビンと同じ赤かなーと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
のぶさんのところにコメントして、思い出した。そういや計ろう計ろうと思ってた、FA-130モーターの計測、ほったらかしだったな・・・。というわけで、いろいろテーブルに広げてるついでに計測してみました。
計測したモーターは以下の通り。
1 ドリパケライトの駆動モーター
2 ドリパケライトのステアリングモーター
3 エアロR/Cの駆動モーター
4 タミヤ パワーダッシュ
さらに追加
5 タミヤ ウルトラダッシュ
6 タミヤ アトミックチューン
7 タミヤ レブチューン
8 タミヤ スプリントダッシュ
9 タミヤ トルクチューン
以下、計測方法と計測結果
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドリパケライトの記事を寄稿しました。
で、先ほど掲載が確認されたのでリンクしております。
当blogに掲載したものを再構築し、テキストは全て書き下ろし。
写真も組み立て編はすべて写真を撮り直しております。
なのでblogに掲載した写真よりも若干クオリティアップ。
この原稿のためにドリパケライト(R34)を追加で購入(笑
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
マッチモアのモーターマスターCTX-M Ver2.1ですが消費電流が約0.48Aを下回るとエラーを検知し止まってしまいます。以前、タムギヤ用のノーマルな370モーター計測で故意にシャフトを摘んで電流値を上げて電圧が上がりきったところでシャフトの負荷を外す、という技が必要だったわけですが、FA-130クラスモーターでも当然ながら消費電流が小さすぎてエラーになります。
回転数だけを計るなら、RS-540でもブラさげておけば良いのですが、電流も知りたいし、やはり正確な電圧をかけて同条件で計りたいし・・・。
0.5A程度を底上げする方法、何かないかな・・・と思いついた方法。モーターに5Ω/20Wの抵抗を並列につなげればOK? 最大3Vとして0.5Aなら6Ωあれば良いから、市販品の5Ω/20Wセメント抵抗なら最適。
で、実際に計ってみると、なんか微妙に計算どおりの値になってないような? モーターマスターに5Ω/20Wの抵抗だけを繋ぎ、2.5Vにセット。理論的には、0.50A表示になる・・・ならないよ? 0.55Aと表示されるし。
なぜ??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
LEDの残数がほとんど無くなったので、いつもの電子部品屋に細々(こまごま)とブツを注文。
5φ 赤x20(中輝度)
5φ 緑x20(中輝度)
3φ 白x10(超高輝度)
3φ 黄x10(高輝度)
3φ 青x10(高輝度・広角)
以上70本購入。(全部付けるわけではありません)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
LED電飾が終わったので、次は魔改造。
とりあえずハイパワーモーター付けると、ちゃんと動いてくれないのでトランジスタをもうちょいパワーの出せるものに交換予定。(12Aくらい流せるやつ)
んで、どうせなので4セル化も試してみようと思います。
どこかが燃えそうですが(笑
これがうまくいけば、外のコンクリの上でゴムタイヤ履いてドリフトできないかなーと目論んでおりますが、ゴミ化する可能性も高く・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
DVD GH-NM35 ステージア 250t RS FOUR HONDA ストリーム RN4 PIC工作 RC CLチャレンジャー 1.9 RC CUSTOMAX 4X4 RC E-ファイヤストーム10T FLUX RC F201 RC Losi 1/36 Micro RC M-03(Mシャーシ) RC Mini-Z OverLand RC TA03F RC TAMIYA TA01/TA02 RC TAMIYA ブーメラン RC TECH RACING TS-10 RC The Fox RC TRAXXAS 1/10 Slash RC TRAXXAS 1/16 Slash RC TRAXXAS BANDIT RC TRAXXAS PARTS GUIDE RC TT-01 RC その他 RC エアロRC&ドリパケライト RC ギャロップ&プログレス RC グラスホッパー RC タムテックギア RC トイラジ RC バギーチャンプ RC マルイ SUPER WHEELIE RC ランチボックス RC ロードローラー RC ワイルドウイリー2 RC ワイルドワン RCコース RCパーツ解体新書 RC電装関係 XBOX360 XBOX360改造分解冷却 オーディオ工作 ゲーム コラム テレビ ホビー モバイル 工具・工作 書籍・雑誌 腕時計 自作PC入れ替え日記 自作PC 自転車 (FELT) 自転車 走行記録 自転車(GIANT) 自転車(その他) 音楽
最近のコメント